歩いてしか行けない京都のパワースポット!?愛宕神社・愛宕山

今回は2020年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の主役である明智光秀ゆかりの地でもある京都のパワースポット!

愛宕山

全国から参拝者が絶えない「愛宕神社」

参拝といっても山道を登らないと辿りつけない特別な神社です。

3歳までに登れば「一生火の難を免れる」という言い伝えもあり、赤ちゃんを背負った家族連れや、自分の足で頑張って登る子供達も多く見られます。

神社巡りと登山が楽しめる「愛宕山」について紹介します。

 愛宕山とは

京都市の西北に位置し標高924mの山。京都で一番高い山です。

比叡山と並び宗教の枠を超え信仰を集めてきたパワースポット。

昔は数百件のお寺が立ち並び修行の場とされていました。

昭和四年にはケーブルカーやホテル、スキー場などが建設されていましたが、戦争の影響でわずか16年で廃業となってしまいました。今も残る当時に建物は廃墟マニアに中でも人気を集めています。

ルート

 清滝バス停→黒門→愛宕神社→愛宕山山頂→月輪寺→清滝バス停 往復約5時間

登りは表参道、下りは月輪寺参道を利用する1番人気なルートを利用しました。

時間と体力に余裕のある方は少し道を外れて、帰りに「空也の滝」へ寄るのもオススメです。15分程で到着します。

f:id:isoyo:20200208181204j:plain

www.pref.kyoto.jp

 愛宕山の魅力

愛宕神社

全国にある約900社の「愛宕神社」の総社。

火事などから人々を守ると言われており台所などに貼る「火迺要慎(ひのようじん)」のお札は京都市民にはとても馴染み深い存在です。

また愛宕神社は明智光秀のゆかりの地としても有名です。

「ときは今あめが下知る五月哉(さつきかな)」

1582年5月28日、「本能寺の変」の4日前に愛宕神社の連歌の会を催し、この歌を詠んだと言われています。また明智光秀は「本能寺の変」の直前に愛宕神社のおみくじを引き、何度も凶がでたと言う逸話も。

 

登山口から2時間。愛宕神社の入り口「黒門」があらわれます。

ここから神域へ入ります。神聖は空気が漂っています。

f:id:isoyo:20200208184915j:plain

そして奥に進んでいくと山頂・本堂への石段へと続きます。この石段が結構キツイ!まさに最後の試練!

f:id:isoyo:20200208222425j:plain

ついに愛宕神社へ到着です。すごい達成感!

f:id:isoyo:20200208222646j:plain

立派な社。身が引き締まります!

f:id:isoyo:20200208223334j:plain

愛宕神社の神使は猪とされており、色んな所に猪が描かれています。

f:id:isoyo:20200208224155j:plain

f:id:isoyo:20200208224213j:plain

御朱印は境内にある授与所にて頂けます。参拝ではなく「登拝」となっています。

f:id:isoyo:20200208225736j:plain

f:id:isoyo:20200208230229j:plain

自宅の台所用に「火迺要慎(ひのようじん)」のお札を購入。

f:id:isoyo:20200208230051j:plain

とっても可愛いおみくじ。おみくじの中には鈴が入っています。

登山リュックに付けてお守りに!

f:id:isoyo:20200208231535j:plain

f:id:isoyo:20200208231651j:plain

f:id:isoyo:20200208232231j:plain

神主さんが更新しているtwitter。愛宕神社の天気などをチェックすることができます。

登拝記念の写真も撮ってもらえます。

twitter.com

 月輪寺 

天台宗のお寺。法然上人二十五霊場の第十八番目のひとつ。

「空也上人」「法然上人」もこの地で修行されたそうです。仏教の道を開発した三祖師(法然・親鸞・円澄)相談の地でもあります。

f:id:isoyo:20200209115228j:plain

しっかり山登りも楽しめる

愛宕神社へ参拝だけでなく登山も楽しめるのが愛宕山の魅力です。

初級〜中級程度。軽くハイキングへ行こう!と言う軽いノリではなく、トレッキングシューズや水分などしっかり準備してから行きましょう。

 

表参道登山道の入り口にいる可愛い番犬「クウちゃん」

f:id:isoyo:20200211135548j:plain

「1/40」愛宕神社までは4㎞。100mおきに看板が設置してあります。

あとどれくらいか分かるのでとても助かります。

f:id:isoyo:20200211135937j:plain

スタートからしばらく急な階段が続きます。

f:id:isoyo:20200211140800j:plain

水飲み場で一息。

f:id:isoyo:20200211140631j:plain

1つ目の休憩所。

f:id:isoyo:20200211140410j:plain

登山道にはいくつもの案内板や昔の風景が説明された看板が見られます。

「へーそうだったんだ」と皆で話しながら登るのも楽しいです。

f:id:isoyo:20200211140848j:plain

5合目まではとにか登る!登る!汗だくになります。

5合目の休憩所を越えるとやっとなだらかな道がでてきます。

f:id:isoyo:20200211141532j:plain

f:id:isoyo:20200211141657j:plain

眺望スポット!晴れていると市街地が綺麗見渡せます。

f:id:isoyo:20200211142013j:plain

黒門が見えてきます。

f:id:isoyo:20200211142131j:plain

愛宕神社までここからもまた頑張りどころ!ながーい階段を登っていきます。

f:id:isoyo:20200211142255j:plain

三角点は愛宕神社の少し先にあります。

愛宕神社は標高924m。愛宕山の三角点は890mなので愛宕神社参拝後に三角点へはなだらかな道です。

f:id:isoyo:20200211142635j:plain

愛宕神社も周りにはベンチや休憩所もあるので一休みできます。

冬の寒い時期は休憩室のストーブにあたりながら休憩できます。

芯まで冷えた体にストーブの温もりがありがたい。

f:id:isoyo:20200211143709j:plain

f:id:isoyo:20200211143727j:plain

 空也の滝

帰りの月輪寺ルートの途中で立ち寄ることができます。

滝幅1m、高さ12m。平安時代中期の僧侶である空也上人の修行の地と伝えられています。近くには今も行者の道場があるそうです。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

おぐら茶屋(@saga.ogurachaya)がシェアした投稿 -

愛宕山ケーブルカー駅舎跡

「廃墟の聖地」と呼ばれる所が愛宕山にあるのです。

昭和4年愛宕山ケーブルカーは開業しましたが戦時中の昭和19年に不要不急線として路線を撤去され、それから70年現在は廃墟マニアの人気スポットとなっています。

表参道ルートから行くことができます。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

kazue_hayashi(@kazz_884)がシェアした投稿 -

まとめ

神社巡りと登山が楽しめる愛宕山。

道も整備されており子供から大人まで安心して登山を楽しむことができます。

7月31日夜から8月1日早朝にかけて参拝すると千日分の御利益があると言われている「千日参り」も挑戦してみたいです。

 

1234567891011